« 夏の終わりに | メイン | ステーキを食べる日 »

9月がやってきた

休日にじっとしていることは稀である。

雨さえ降らなければ、そして風邪でもひいていない限り、必ず外に居る

                                                  

先日訪れたのは、山あいの田園。

9月になったばかりというのに、ここでは黄金色の田んぼが広がっている。

田のそばに、お地蔵様がいらっしゃる。

たくさんの花を供えられ、お顔もちょっとお化粧されたお地蔵様。

_DSC4136_R.jpg

                                                 

素通りすることができなかった。

こんなにお世話されているのはどなたなのか、人柄が偲ばれる。

                                                    

村の入り口にも、きれいにお化粧されたお地蔵様。

_DSC4130_R.jpg

こうやって、昔から今まで代々受け継がれた信仰。

丁寧に暮らす日常あってこその信仰であることが、見ているだけで分る。

ここには、畏れがある。

畏れの感情を失ってはいけない。 つくづくと、私たちは傲慢になってしまった。


                                                

_DSC4125_R.jpg

豊葦原の瑞穂の国。

                                                

葦原はとっくに減ってしまったが、田んぼの稲穂だけはまだ豊かだ。

何百年にも亘って多くの手数をかけられて存続している、この美しい田園。

自然の中で、自然を畏れつつ営まれてきた、先祖たちの生活。

言葉はなくとも、多くのことを語りかけてくる風景を前に、私は沈黙するしかない。

・・私も丁寧に日々を暮らそう。

                                                     


足の向くまま車を走らせると、いつか山道を登って行く。

行き止まり。

ここに、清水の湧き出す水汲み場があった。

水神様が祀ってある。

_DSC4132_R.jpg

今日はどうも、土地の神様にご縁があるらしい。

ちゃんと榊が供えてあって、小さな社は人家のかたちをしている。

_DSC4134_R.jpg

誰が作ったものか、陶器製だが素人離れした出来栄えである。

                                                

賽銭箱に100円入れて、水を汲ませていただく。

近くの人らしいおじさんが先客で、こんにちはと挨拶された。

ご挨拶し返して、手持ちのペットボトル3本をいっぱいにする。

清々しい場所、知る人ぞ知る、そんな水場だった。


                                                 

帰りに寄った道の駅。

私はこういうお店が大好きで、野菜や何かをいつも買い込んでしまう。

                                                   

今日は新しいものを見つけた。

P1000601_R.jpg

長さ7〜8センチの短くて縞模様の茄子。

フェアリーテイルと名札がある。 妖精のシッポ?

手に取ってはみても、食べ方が分らないと皆置いてゆく。

好奇心強い私は、文句なしに買う。

どうやって食べるか、考えるのが楽しいんでしょ。 これが料理の醍醐味よ。

                                                

さて、帰る途中考え考えして、油で素揚げしてマリネにするのはどうだろうという結論に

なった。 きれいな色を生かすのに、これが良いのではなかろうか。

                                                 

P1000608_R.jpg

こんなふうに。

酢のしみ込みがいいように、後から二つに裂いてみた。

柔らかでキメの細かい、茄子らしくないお味だった。もちろん美味。

                                                

少しは丁寧な生活に近づいた??ちょっと違うかしらん。

9月は始まったばかり、さあ、待ちうけ体勢は充分である。