« 2015年07月 | メイン | 2015年10月 »

2015年08月22日

トムラウシ山 2

朝、目覚めると静かである。 

「降らなかったんですね?」

「いや、夜中に2回ほど激しく降ってましたよ」

                                                                ・

                                                                ・
熟睡したようだ。 どんな天候なのか、外へ出てみる。

空はいちおう曇っており、なんとか持ちこたえそう。

水場へ顔を洗いに降りてゆく。

雪渓の端から雪解け水がほとばしる、そこが水場。

きれいな水だが、キタキツネの寄生虫がいるかもしれず、加熱しないと飲めない。

でも、洗面には差し支えないだろう。

                                                                ・

冷たい。 

歯を磨いているうちに目が覚める。  さて、これからの日程はどうしよう?

小屋へ向かって登ると、朝日が差して明るくなっていく。

IMG_0736_R.JPG

                                                                ・

                                                                ・
難しい判断だが、このまま進むことにする。

ただし、トムラウシを越えていくのはやめて、途中に荷物を置いて空身でトムラウシに

登り、戻ったのち、ほど近いテントサイトで宿泊する。

翌日は、ただ一つあるエスケープルートを下って、最初の目的地とは違うところへ

降りる、という案である。

長大な尾根を下るこの道は時間がかかるが、天候が悪化しても危険度は少ない。

                                                                ・


今日は大雨警報。 別働隊の2人はその中を下ってゆくが、大丈夫だろうか。

                                                                ・

                                                                ・
私たちには予備日があるので、こういう時でも焦らなくてよい。

日程をゆっくり取るのは大切なことだ。

                                                                ・

                                                                ・
尾根へ上がると、トムラウシが再び見えてくる。

心配したほどの天候にはならず、だんだんと視界も開けてくる。

山は天候次第。 どうやら恵まれているようだ。

                                                                ・
                                                                ・
今回は、久しぶりの旧友3人が揃った。

学生時代、若さにまかせてあちこちへ行った3人である。

大学は違うものの、同い年のよしみで親しくつきあった。

「ネパールであなたは高山病になって」

「私の目の前で滝から落ちたでしょう」

「借りたピッケル、とっても切れ味がよかったよね。今でも覚えてる」

「ああ、あれね。この前出してみたら錆びてたわ」 「えっ勿体ない―」

                                                              ・

懐かしの追憶を暖めながら登る。

皆人生の戦場をそれなりにくぐり抜け、落ち着きはじめた頃である。

                                                             ・

                                                             ・

「必死の毎日」が終わりはじめた頃、Kさんと私は山を再開した。

Sさんは、好きだった音楽を始め、リコーダーのグループに入った。

しかし今年になって、「今やらなきゃもう登れなくなる」と思い始めた。

山に呼ばれたのだろう。

そこからトレーニングを始めての今日である。


                                                              ・
                                                            
                                                              ・
だんだんと、周りの風景が変わってきた。

岩がゴロゴロとしていて、荒涼としているけれども美しさのある領域へ入ってゆく。

IMG_0751G_R.jpg

そしてたくさんの池塘(ちとう)。

IMG_0749G_R.jpg

綺麗な所ねー 別世界。

美しいと思ってきた北アルプスよりずっときれいで、壮大である。

                                                               ・

                                                               ・
地形学をやった一人が解説してくれる。

この下の土は永久凍土で、夏に融けては凍るの繰り返しで、構造土など面白い地形が

できたのだそうだ。

                                                              ・
                                                              ・
ゆっくりする間もなく通り抜けるのが、惜しい場所だった。

山上にこんな美しい所があって、少数の者だけに眺めるのが許されている、そのことに

感動を覚えながら通過してゆく。

                                                              ・
                                                              ・
山頂に取り付く。

大きな岩を乗り越えて行く、結構な難路だ。

荷物がないからいいものの、背負っていれば難儀したろう。


IMG_0764G_R.jpg

ようやくたどり着く。

IMG_0767_R.JPG

遠かったねー でも来てよかったねー

お茶を沸かして飲み、充実感を味わう。

山に登るのは、この充実感があるから。

だから、きつくてもまた登る。 いや、きつくなければ味わえないのだ。

生きていることをしっかりと確認できるひととき。

                                                             ・

                                                             ・
     それぞれに 重ねし旅路も 背に負いて

           青き山なみ 友と越えゆく


IMG_0775G_R.jpg

                                                           ・

     北天を ひしゃくの星は回りたり

          テント静まる山上の夜
                                                             ・


帰ってから次のような文を読んだ。

     トムラウシは、自然がつくった至上の楽園だ。

     大雪山の最も奥深い場所に位置するため、労苦をいとわない者だけが

     たどり着ける山であり(略) この山は、大雪山系だけでなく、全国の山の

     なかでもきわだった存在なのである。

そう、トムラウシは特別な山だった。

そこに居る時すでに、ここは特別な山、と心が語っていたではないか。

幸せな夏だった。

                                                              ・

王冠型のあの特別な山に、また行くことはできるだろうか。

IMG_0781G_R.jpg

2015年08月21日

トムラウシ山 1

トムラウシ。  大雪山の奥にあるここは、いつか行きたい山だった。

体力のあるうちでないと無理、そう思い立ってテントを買い仲間を募り、実現できた。

登り終えた今、満足感で一杯である。

                                                              ・

                                                              ・
ロープウェイで登って白雲岳まで1日行程。

ここまでは日帰り可能だが、そのあとは何事かあっても逃げ道がなく、行くか戻るか

それのみ。

しかし、この山の真骨頂は、ここからだった。

厳しい所には、許された者にのみ与えられる、素晴らしい自然があるのだ。


                                                               ・
                    
                                                               ・
夕焼け空の遠くにトムラウシ。

IMG_0701G_R.jpg

                                                                ・

王冠のような山頂は、あと2日の行程だが遠い。

今回はテントや寝袋、コンロに食糧・・若い時のように荷が重い。

IMG_0681G_R.jpg

歩いているうちに、だんだんと肩に食い込んでくる。

このトシで何故、こんなに背負って登ろうなんて思いついたんだろう。


…仕方ない、言いだしっぺは私だ。 

営業小屋がない山域だから、覚悟して来た。

体力と知恵だけを支えに、4日間歩くのだ。

                                                              ・

                                                              ・
IMG_0696_R.JPG


テント村がにぎやかに出来た。

しかし、避難小屋の後ろに巻雲。  天候悪化の前兆だ。 

イヤだなぁ、そう思いながら寝た。

                                                              ・

                                                              ・
朝。 台風が近づいているらしい。

降りる人もいるが、日程に余裕があるので進むことにする。

これより先は高根が原。 

高低差がなく、高山植物の中をのどかに漫歩できる、ここを楽しみにしていた。

IMG_0703G_R.jpg


                                                               ・

                                                               ・
しばらく歩くと、憧れの花コマクサが群生している。 みんな駆け寄る。

IMG_0715Ga_R.jpg

嬉しいなあ。 白い砂礫地のあちらにもそこにも、コマクサ。咲き始めたばかりである。

こんな素敵な所なのに通る人も少ない、ここはなんと贅沢な場所か。

だれもいない尾根に、風が通り抜けるだけ。  

誰でも来れる場所なら、きっと花も踏み荒らされるだろう。 

人が近づけないゆえの静けさである。


      駒草のうすくれないの花咲きて

        真昼の尾根に 平和満ちたり

                                                               ・

今日は夜半に雨かもしれないので、テントはやめて避難小屋に泊まることにする。

南から来た別働隊2人と合流。

登山者同士会話がはずんでいるが、私は早くに寝てしまったようだ。

明日雨ならトムラウシは難しい。

さて、どうするか。

朝考えよう、そう思いながら。